『緑とはぐくむ外構リフォーム』
限られた空間の中で駐車スペース・庭スペース・テラス空間を実現しました。
お庭好きなお施主様の夢とこだわりが詰まった外構リフォームです。
<外構工事内容:駐車場、テラス、庭、植栽、フェンス>
小山市 Y様邸
<施工前>
■お客様のご要望■
中古住宅購入後の外構リフォーム工事。
現状砕石+防草シートという空間で、車が最低2台駐車できる駐車スペース・一部はお庭空間をご希望でした。
<施工後>
■プランニング時のコンセプト■
駐車スペースの2台中1台は建物の反対側の空間を利用しての駐車とし、メインの駐車スペースは1台分としました。
それにより、駐車場奥にできた空間をお庭スペースとして利用できるようになりました。
またリビング前は「三協アルミ」のおしゃれなエクステリア商品を使用したデッキ廻りをご提案しました。
テラス空間はご主人とのヒヤリングの中で出てきた「葡萄の木を使って葡萄カーテンを作りたい」という夢から、屋根はデザイン性があり木の枝が良く絡んでくれる「三協アルミ Mシェード」をご提案。
デッキは「三協アルミ ラステラ」を採用しスタイリッシュなテラス空間に仕上げました。
<デッキ空間>
デッキ前にはお施主様自ら足を運び選んだ立木が植わっており、デッキに出ると心地よい風が通り抜けます。
夜は枝や屋根材にお施主さまが取り付けたおしゃれなランプで素敵なナイトシーンが演出されることでしょう。
施工後しばらくしてから撮った写真ですが、当初小さかったブドウの木が徐々に成長しており、ますます将来が楽しみです♪
また今回選んだ「床張り出しタイプ」のデッキは、デッキ自体が浮いている様なデザインになっています。
床面はグレイッシュオーク柄で建物外観にマッチした空間になりました。
<駐車スペース>
駐車場脇の植栽はお施主様が工事後に植えたものです。
施工当初は防草シート+化粧砂利敷きにしていた為、余計な雑草が生えない工夫として、植える際には防草シートをカットして植える事をアドバイスさせていただきました。
またアクセントになっている駐車場目地は下地のみを当社で施工し、後日お施主様が舗装材を施工されました。
<庭スペース>
お客様自身お庭が好きとの事でしたので、花壇部分とグランドカバーの部分はレンガで仕切り、よりお手入れの楽な空間にしました。
また隣地が貸し駐車場空間であった為、半目隠しフェンスで目線をカットし、さらにコーナー部分は意匠性をプラスした立ち上がりの壁面を設けました。
白い壁面にグリーンが華やかに映える癒しのお庭へ。
お施主様がこだわり抜いたグランドカバー「クラピア」
手入れが大変なイメージがあるクラピアですが、お施主様は様々な品種がある中でもグレードの高い品種を選んだため手入れが良いそうです。
一面に広がる鮮やかなグリーンは眺めるだけでホッと癒され、お庭の雑草対策にもなります。